日本時間 Time
|
テーマ Subject
|
スピーカー Speaker
|
|
会場受付/入室開始 |
10:00-10:10
【主催機関挨拶】
|
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会 |
|
|
【貴賓挨拶】
|
星野光明(Hoshino, Mitsuaki)
首席副代表 公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所 |
|
《記念写真》 |
|
【基調講演1】
|
座長:林コ生(Lin, Der-Sheng) 処長代理 経済部技術処(略歴)
|
|
|
東北メディカル・メガバンク計画の挑戦 (要旨) |
山本雅之(Yamamoto, Masayuki) 機構長
東北大学東北メディカル・メガバンク機構 (略歴) |
|
Q & A |
|
|
|
【テーマ1】遠隔医療と5Gの応用
|
座長:蔡志宏(Tsai, Zse-Hong) 執行秘書 行政院科技会報オフィス(略歴)
|
|
|
5Gが切り開く医療の未来〜
遠隔診療の実務応用の紹介(要旨) |
井h(Ching, Chee) 総経理
遠伝電信株式会社(略歴) |
|
5Gの概要と様々なパートナーさまとの協創 〜医療分野への展開も見据えた5Gとその課題〜
(要旨) |
大西智之(Onishi, Tomoyuki)
アライアンス推進担当 主査
株式会社NTTドコモ 法人ビジネス戦略部
(略歴)
|
|
Q & A |
|
昼 食 Lunch |
|
【基調講演2】
|
座長:張文昌(Chang, Wen-Chang) 理事長 台北医学大学(略歴)
|
|
|
診療情報のビッグデータ化と活用(要旨) |
永井良三(Nagai, Ryozo) 学長
自治医科大学 (略歴)
|
|
Q & A |
|
|
|
【テーマ2】次世代医療と新型コロナウイルス
|
座長:陳秀熙(Chen, Hsiu-Hsi) 特別招聘教授 国立台湾大学疫学・予防医学研究所(略歴)
|
|
|
台湾における新型コロナウイルス
ワクチン開発の新動向
(要旨) |
劉士任(Liu, Shih-Jen) 最高経営責任者 財団法人国家衛生研究院生物製剤所(略歴)
|
|
カイコ昆虫工場を用いた新型コロナウイルス感染症向けワクチンの開発について(要旨) |
日下部宜宏(Kusakabe, Takahiro) 教授
九州大学大学院農学研究院 昆虫ゲノム科学分野 (略歴)
|
|
Q & A |
|
【グローバルスマート医療趨勢の共有】
|
座長:何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会(略歴)
|
|
クラウドの趨勢 スマート医療ニューアングル (要旨) |
何盧穎(Ho, Lu-Ying) Head of Business Development
台湾アマゾンウェブサービス (AWS)公共部門 (略歴)
|