日本時間 Time
|
テーマ Subject
|
スピーカー Speaker
|
|
リアル会場受付/入室開始 |
10:20-10:30
【主催機関挨拶】
|
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会 |
|
|
|
【テーマ1】サプライチェーンの再構築
|
モデレーター:李兆華(Joe Lee) 総顧問/メンター
(略歴)
引興精実管理顧問株式会社/国立成功大学製造情報とシステム研究科
|
|
|
感染症時代のものモノづくり戦略 (要旨) |
藤本隆宏(Fujimoto, Takahiro)
教授/センター長
東京大学大学院経済学研究科/ ものづくり経営研究センター (略歴)
|
|
【パネルディスカッション・質疑応答】
|
《パネリスト》
|
劉仁傑(Liu, Ren-Jye) 教授/責任者 (略歴) 東海大学工業工学・経営情報学科/リーンシステム知識応用連盟
徐遵慈(Kristy Hsu) センター長 (略歴) 財団法人中華経済研究院台湾東南アジア諸国連合研究センター
|
|
|
|
|
【テーマ2】スマートモノづくりとデジタルトランスフォーメーション
|
モデレーター:吳團焜(Wu, Tuan-Kun) 総経理 和井田友嘉精機株式会社(略歴)
|
|
|
アフターコロナ時代における日台
日台リーン・スマート・モノづくり戦略 (要旨) |
劉仁傑(Liu, Ren-Jye) 教授/責任者 東海大学工業工学・経営情報学科/
リーンシステム知識応用連盟 (略歴)
|
|
【パネルディスカッション・質疑応答】
|
《パネリスト》
|
陳宗欣(Jack Chen) 最高経營責任者/特任教授 (略歴)
大見科技株式会社/東北大学未来科学技術共同研究センター
林勤喻(Lin, Chin-Yu) 副総経理 (略歴)
嘉集団スマート・モノづくりとデータサービス部 |
|